虫歯の原因となる「ミュータンス菌」が
脳溢血の発症にも関与していることを
国立循環器病研究センターや
京都府立医大、大阪大のチームが突き止め
英科学誌電子版に発表しました。

それによると(毎日新聞)
関与しているのは
人体の止血作用を阻害する特殊なタイプの
ミュータンス菌。

同センターの猪原匡史医長は
「日常の歯磨きが重要。病原性の高い細菌を
選択的に減らせば、脳溢血の新しい予防法になる」
と言っています。

血液中にある血小板は、
傷口などに集まって出血を止める働きがあります。

チームは
血管壁のタンパク質「コラーゲン」と結合し、
血小板の止血作用を妨げる特性を持つミュータンス菌に着目。

脳溢血患者の唾液に含まれるこのタイプの
ミュータンス菌を調べたところ、
血管壁のコラーゲンと結合する能力が高い菌を持つ患者ほど
脳内の出血部位が多かったと報告しています。

ミュータンス菌は
口の中の血管から血流に乗り、脳の血管に到達。

そこでコラーゲンに結合して炎症を起こし
止血作用を妨げたり血管をもろくしたりして
脳溢血を引き起こすとみているようです。

「虫歯菌 脳溢血にも関与」と大きな見出し。

虫歯菌は生活習慣病に大きく関わっています。

虫歯菌は
ねばねばした無色のバクテリア堆積物のひとつで、
細菌のかたまり、歯垢(プラーク)が引き起こします。

毎日歯ブラシやフロスで歯垢(プラーク)を取り除かないと、
歯や歯ぐきの境目に蓄積されていきます。

そして、やがて
歯垢(プラーク)からのバクテリアが
歯ぐきの潰瘍部から血管内に流れ込み、
血流に乗って全身を駆けめぐり、
体全体の健康状態に影響を及ぼします。

知覚過敏、歯茎の赤み、腫れ
歯磨きやフロス中の出血
口臭・口の中が変な味がするなどの症状があれば
「歯周病」を疑ってください。

歯周病菌という細菌によって感染している可能性があります。

この細菌は歯周病だけでなく
脳梗塞や心筋梗塞の原因になることがあります。

つまり、歯周病を治療をすることは
歯だけではなく、
体の健康を守ることになります。

歯周病かも?と気づいたら
いい歯医者に診てもらう必要があります。

しかし、保健診療では治せません。

このことは歯科医なら誰でも知っています。
それは歯周病がお口の中の歯周病菌によって引き起こされる
感染症だからです。

単に歯石をとったり
クリーニングをするだけでは決して治りません。

適切な診査、診断を受ける必要があります。

お口の中の精密な検査
X線、歯周ポケットの測定、歯型、口腔内写真、細菌検査。

歯周病の程度により歯周外科、かみ合わせの構築
メインテナンスと続きます。

衛生士が行う歯石とり、クリーニング、ブラッシング指導も
重要な要素です。

放置しておくと、歯が無くなる危険性があります。
 (お断り 内容は歯科医でない筆者の取材などによるもの)

いずれ、かかりつけの、
その道の権威でもある「川村泰雄先生」に
しっかり取材させていただき
「歯医者選び」をされてる皆さんにご報告いたします。

なぜ、保険診療では治せないのか…も含めて。

では、また。ごきげんよう。