歯医者選び.jp

歯医者選び.jpが 歯医者選びの参考になれば幸いです。

歯科医師会

健康は歯と関係します。 歯がわるくなる前に歯医者にかかってください。 ただし、いい歯医者に。

生活習慣病などの病気の発症を防ぎ
長寿健康のための
歯科医療を行おうという運動が
水面下で動き出しました。

これまでの歯科医は
「歯がわるくなった人」を対象に
治療を行っていました。

しかし、これからは
健康を願う人を対象に
歯の治療を行っていこうというのが、
この動きの主旨です。

先日、かかりつけの歯科医の先生と
数時間
歯科治療のことをお話しました。

嘆いておられたのは
歯科医の劣化。

プロフェッションという
自覚のなさです。

歯科医は商売人じゃないという
言葉の先に
強い怒りが含まれていました。

あまりにも多いブラック歯医者。

一方で、.日本医師会が新聞広告に
「元気な身体は日頃の口腔ケアから!
日本人の口の中の健康意識が低い。
歯周病は糖尿病、心筋梗塞の原因」
と歯科医師会ではなく日本医師会が警告を出したことに
意義のあることだと拍手。

「健康は、まず歯から」という動きを高めたいと
おっしゃいます。

自分たちと同じ考えの歯科医が存在するはずだと
言い切ります。

最近、健康と歯の関係が
メディアで取りあげられることが多くなりました。

かかりつけ歯科医の先生の凄いところは
いまではなく
健康と歯の関係を40年も前から叫び実践されてきたことです。

独自の治療方針で
40年以上も健康は歯から…と
臨床で「歯科医療のデータ」を積み重ねて来られたことです。

日本の歯科医として
はじめて「歯科診療」の正しさを実証した
貴重なデータでもあります。

したがって、筆者は
この、かかりつけの歯科医の先生だけが
「健康は歯から」という
「歯科医療論」を論じることが出来る人だと思っています。

世の中には
たくさんの優れた歯科医がおられます。
優れた歯科医にたくさんお会いしてきました。

また、権威ある大学の教授からも
納得のいく「歯科医療論」をおききしました。

しかし、臨床で、その歯科医療を実証され
40年以上のデータを蓄積されたのは
筆者の知る限り、
この、かかりつけの歯科医の先生だけでしょう。

だからこそ、
その言葉に重みがあるのです。

かかりつけの歯科医の先生に
「たくさんの人の健康のために声を大にしください」
とお願いしています。

健康のための歯科医療を行いたい、という
若い先生方のためにも
データに基づいた歯科医療を広めてください
と申しあげています。

実際、先生の歯科治療を受けた人の多くは
80歳になっても「25本以上の健康な歯」で
健康な日常生活を過ごしておられます。

歯医者選びをされている方々にも
知っていただきたい歯科医です。

2月24日、東京で「日本の歯科事情について」
講演されるそうです。

では、また。ごきげんよう。

「フッ素入り歯磨き粉 ガンの原因に」

医療ジャーナリストの村上純一さんが
6月17日、ネットで「フッ素入り歯磨き粉 ガンの原因に」
という記事を流して話題になっています。

一部を抜粋しますと…

歯医者さんで虫歯予防として、
フッ素の使用を勧められることがあります。
また、歯磨き粉メーカーからは、
フッ素入り歯磨き粉が発売されています。

厚生労働省も、永久歯のむし歯予防手段に有効であるとして、
フッ素(フッ化物)による洗口を推奨しています。

しかし、最近はその効果を疑問視する学者も増えています。

濃度の高いフッ素を摂取した場合には、
吐き気、腹痛、下痢、心不整脈、昏睡といった
急性中毒症状が起きる可能性があり、
低濃度であっても、恒常的に摂取していれば
慢性中毒が起きることがあります。

さらに、フッ素を摂取する年齢が
若ければ若いほど発がんの危険が高まります。

フッ素は、特定の部位の発がん率を上げるのではなく、
全体としてがんの発生を増加させるといわれています。

日本でフッ素を水道水に添加した場合、
全国でがん患者が3万人増えるとする推計もあります。

なんと怖い記事ですね。
事実なら厚生労働省が、なんとかしてくれると思いたいですね。
でも厚生労働省と歯磨きメーカーの関係を考えると
事態が起こらない限り、知らぬふりかもしれません。

ムシ歯・歯周病に効果があるという洗口液は
エビデンス的に「効果がない」と歯医者。

それでも堂々と広告され、販売されているのですから
厚生労働省をアテにしてはいけません。

ネットでは歯周病に効く歯磨き製品も売られています。
多分、実態調査などしていないでしょうね。

◆医療ジャーナリストの村上純一さんの、この記事
 どこからか圧力があったようで、
 ネットのニュースから、すぐ削除されました。

ブラック歯医者を指導する立場にある
厚生労働省や歯科医師会は、
「ブラック歯医者」に、どのような手をうっているのでしょうか?

指導どころか警告も注意もしていないのが現状と言います。
つまり、ブラック歯医者を野放しにしています。

それどころか
お口に関係のあることなら
インプラントが、すべて解決します。

こんな、謳い文句に異議さえ唱えません。

フッ素の真偽はわかりませんが、
歯周病に効果があるという洗口液も
お口のトラブルはインプラントで解消という広告も
まずは疑ってかかることです。

くれぐれも、ブラック歯医者にかからないよう祈ります。
今回は「フッ素がガンの原因に」というニュースを
臨時にお伝えしました。

歯科医師会は、なぜブラック歯科医を公表しないのか?

「子どもの歯 矯正注意
必要な検査なし/専門外/7年通院も治らず」

新聞に、このような見出しの記事が
5月26日に掲載されました。

歯並びや噛み合わせをよくする歯列矯正をめぐり
日本臨床矯正歯科医会が
初めて調査し、その結果を公表したわけです。

記事によると、
子どもの歯列矯正治療の相談は
昨年1年間に517人あったと言います。
そのうち
不適切な治療を受けていた患者が
半数以上の288人いたと言っています。

矯正歯科専門の開業医らでつくる
日本臨床矯正歯科医会が調査を実施したのは
その背景に「ブラック歯科医の存在」があるからです。

ブラック歯科医が
あまりにも多いので、業を煮やして
「調査」というカタチで
一般にマスメディアを通じて
注意を呼びかけたもの、と思われます。

「技術がないのに
安易に矯正治療を行う歯科医が増えている」

このことが言いたかったのでしょうね。

国民センターに聞くと
歯科治療の相談件数は増加傾向にあると言います。

昨年、平成26年度は
80件の歯科治療についての相談があったようです。

3年以上、治療を続けているがまったく良くならない。
というようなケースが多いようです。

ヒドイのは治療を続けた結果、
改善するどころか、悪化したケースもある、という声。

実際、歯周病どころか
ムシ歯も治せない歯医者がいます。

しかし、厚生労働省も
歯科医師会も
ブラック歯科医を摘発することはしません。
もちろん公表しません。

つまり、このような
ブラック歯医者を野放しにしているのです。

国の歯科に関わる保険医療費が嵩むのは当然です。

日本の歯科保険制度が
「日本の歯医者をダメにしている」という
各方面からの指摘があります。

それにかかわらず
日本歯科医師会は5月19日、
平成28年度制度・予算に関する要望書を厚労省に提出。

その重点要望は「歯科診療報酬」の引き上げです。
保険診療報酬の引き上げは
ブラック歯医者にとって、涙が出るほど、うれしい話。

保険治療では治すことが出来ないと
わかっていながら
保険治療を行うわけですから
診療報酬の引き上げは、願ってもない話。

どうも日本歯科医師会は
患者より保険を扱う歯科医が大事なんでしょうね。

日本臨床矯正歯科医会は
保険が適用されない治療を行う
頻度が高いので
ブラック歯医者を放置できなくなったのかもしれません。

技術のある歯科医師かどうか
確認してから治療を受けてほしい、と言っていますが
確認が、むつかしいのが現状です。

歯医者選びは むつかしい問題。
だから、歯医者選びの目安を書いているわけです。

歯医者選びのブログを始めた理由。

「あなたの“かかりつけ歯科医”は
  歯科医師会の会員ですか?」


というキャッチフレーズの新聞全面広告が掲載されました。
もちろん広告主は「日本歯科医師会」


サブタイトルには「歯科医師会は歯・口の健康を守る団体です!」とあります。


この広告は、歯医者選びは「歯科医師会の会員に限る」と言わんばかり。
本当に そうでしょうかね。


歯科医師会に盾つくつもりはありませんが、歯科医も色いろです。


お金儲けと手抜き治療が当たり前になっている
いわゆるブラック歯科医がいないとは限りません。
日本医師会の会員ということだけで歯科医を選んではいけません。


歯科医を選ぶなら
歯1本の治療、歯1本の抜歯に関しても、それが全体の中で及ぼす影響、
長期的な変化まで考えて治療を進める、そんな歯科医を選ぶべきです。


しかし、そんな「歯科医」をどのように探せばいいのか?
良心的な腕のいい歯医者を見つけるのは、実にむつかしい課題です。


マスメディアで「良い歯医者の見分け方」が紹介されていますが、
当てにしてはいけません。たいていいい加減です。


だからこそ「ブログ」を発信する気になったのです。
歯医者選びの「答え」を導き出したい、その一心です。


なお、ブログの筆者は歯医者ではありません。
たくさんの歯医者にかかったあげく、たどりついた優秀な歯科医のおかげで
日本医師会が提唱する「8020(80歳で20本の健康な歯)」を
はるかに超える「健康な歯」を維持するグループの一員です。


間違いだらけの歯医者選びに一石を投じようと
「歯科医選び」のブログを立ち上げた次第です。
もちろん、優秀な歯科医にも取材、協力していただいてのブログです。
大切な歯を失わないための歯医者選びのブログにご期待ください。
毎週「土曜日」発行の予定です。お楽しみに。

      記事検索
      QRコード
QRコード